Le journal d'Ayano en France

感じたことや日々の記録を綴っています。自分のため、生存報告のために綴ります。

le lundi 19 novembre *ボジョレーヌーボー


ボジョレーヌーボ (Beaujolais nouveau

f:id:ayanoafrace:20181118053456j:image

11月15日はボジョレーヌーボーの解禁日でした🍷

毎年11月の第3木曜日が解禁日と決まっているようです。

日本にいるときは、あぁそうなのねー、というぐらいでしたが、フランスへ来たので一応意識してみました。

 

ボジョレーはリヨンから北へ約45kmのところにあるワインの名産地です。

ボジョレーヌーボーとは、ボジョレー地区でその年に収穫されたブドウを使った新酒のことです。

もともとは、収穫祭で楽しむために作られた早飲みワインだったとか。

 

フランスはワインの国だし、みんながこぞってボジョレヌーボーを楽しむものなのかと思いきや、意外とそうでもないようです。

でも考えてみれば、フランス中にワインの産地があるので、ボジョレヌーボーでなくても楽しめるワインがそこら中に溢れているわけです。

フランスの中でも、イベントの一つとして捉えられているのかもしれません。

 


f:id:ayanoafrace:20181118053743j:image

 解禁日に飲むことはできませんでしたが、その翌日にボジョレーヌーボーなるものを初めて飲みました。

 Jusと書いてありますが、もちろんジュースではありません。

 

フレッシュな感じでおいし〰い🍷

 


f:id:ayanoafrace:20181118053733j:image

 

ボジョレヌーボーについて調べてみました。

以下、神の雫のHPより

●特殊な製法で造られるボジョレー・ヌーボー
ボジョレー・ヌーボーの製法は、「マセラシオン・カルボニック」という特殊な方法です。
通常は収穫したブドウを潰して発酵させますが、この製法では潰さずそのままタンクに入れます。
タンク下部にあるブドウは上からの重みで潰れ、果汁が出て自然発酵が始まります。自然発酵によって生じる炭酸ガスは、密閉されたタンクの中に充満していきます。
炭酸ガスで満たされたタンク内では、酵素によって潰れていないブドウ果実のリンゴ酸が分解し、アルコールなどが生成されます。このとき、ブドウの果皮から色が溶け出しやすくなります。
こうして、ボジョレー・ヌーボーのルビーのような濃い赤い色と、フレッシュな果実味が生み出されるのです。バナナやキャンディのような甘い香りがあり、渋味や酸味が抑えられた飲みやすい味わいになります。 

 

通常のワインとは違った製法で作られているんだと知りました!

 


f:id:ayanoafrace:20181118053442j:image

この翌日がJapan Touch というイベントだったので、その準備の後のレストラン🍾

いっつもこんなレストランへ行っているわけではありません(笑)