Le journal d'Ayano en France

感じたことや日々の記録を綴っています。自分のため、生存報告のために綴ります。

samedi 1er juin *ミラノ酒イベント


f:id:ayanoafrace:20190601221841j:image

ミラノでうちの梅酒を扱ってくださっているワイン屋さん(エノテカワインさん)で、「梅津酒造・梅津雅典氏による日本酒特別試飲会!」と名をうっていただき、二晩ほど日本酒試飲会を行いました。

エノテカワインさんは、日本人女性とイタリア人男性のソムリエがオーナーを務められるエノテカです。

エノテカenoteca)とは、ワインの販売店やワインバー、ワインを中心としたレストランのことで、このお店もワインをボトルで売っているだけでなく、バーのようにワインを飲むこともできます。

 

今回のお酒は4種類。

全てキモト造りの日本酒で、

清み酒 冨玲の原酒と加水

にごり酒 冨玲の原酒と加水

 

それぞれを常温(冷や)とお燗で温度を変えながら味わっていただきました。

 

 

 


f:id:ayanoafrace:20190601230618j:image

ワインと日本酒では、注ぎ方や注がれ方も異なります。

ワインを注ぐときは片手でボトルを持ちますが、日本酒は両手でボトルを持ちます。

また、ワインはボトルの口をグラスにくっつけることはしませんが、日本酒はボトルの口を盃にくっつけて注いでも大丈夫。

ワインを注いでもらうときは、グラスを持ち上げないのがマナー。

日本酒を注いでもらうときは、盃を両手で持ち上げてうけるのがマナー。

 

日本酒の味わいを知ってもらうだけでなく、日本酒の飲み方、ワインとの違いも合わせてお伝えしています。

 

 

 
f:id:ayanoafrace:20190601231650j:image

持参した酒燗器とチロリ

 

 


f:id:ayanoafrace:20190601230704j:image

ヨーロッパの中でもイタリア(特に、ミラノやフィレンツェあたり)では日本酒を飲んだ事のある人が多いそうです。

ヨーロッパで日本酒を飲む人,飲める人というのは、ある程度収入がある人という見方もできると感じています。(どうしても日本で売っている価格の2倍、あるいはそれ以上になってしまうので、、)

ミラノやフィレンツェなどの北イタリアの方が多く日本酒が飲まれているのは、経済的に豊かなのはやっぱり北イタリアの方だからだそうです。

ミラノにもいくつか日本人経営のレストランがあり、もちろんジャパニーズレストラン(日本人経営に関わらず、日本食レストラン)も多くありました。

そういったところが多いということは、それだけ日本酒を飲める場所があるということ。

今回のイベントの参加者もほとんどの方が、日本酒を飲んだ事のある方でした。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190601230557j:image

1日目の参加者の皆さん

 

 


f:id:ayanoafrace:20190601230536j:image

 2日目の参加者の皆さん

 

 


f:id:ayanoafrace:20190601231707j:image