Le journal d'Ayano en France

感じたことや日々の記録を綴っています。自分のため、生存報告のために綴ります。

mardi 23 avril *ニョンス②


f:id:ayanoafrace:20190423063233j:image

ニョンスのローマ橋

 

ニョンスはその穏やかな気候と日照量からか、「リトルニース」とも呼ばれているそうです。

日本でいう「小京都」のようにフランスにも「プティ・パリ」(ストラスブール)、「プティ・ヴェニス」(コルマール)などの表現があります。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063249j:image

 古くから残る橋が今も現役で使われ、車も通れるということには驚き。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063323j:image

夏には川で泳ぐ人や遊ぶ人も大勢いるんだとか。

バカンスにはぴったりの場所だな〜

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063334j:image

北風と太陽みたいな看板。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063349j:image

フランスは古めの車も比較的よく走っています。

古いじゃなくて、派手に擦った傷がついたままの車もよく見るし、壊れたサイドミラーやヘッドライトをガムテープで補強したまま走る車もよく見ます。

 

このガレージはクラシックカーも置いてあったし、現役で走るレトロな車も並べてありました。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063405j:image

移動遊園地。

ゲームセンターのようなUFOキャッチャーやコインゲーム、射的などもあれば、お化け屋敷などもありました。

日本のようなゲームセンターやテーマパークはフランスにはないのかな?

パリのディズニーランドはあるけど、地方の小さい遊園地含め、レジャーランドはあんまりないイメージ。

だからこんな移動遊園地があるのかな?

リヨン、ナント、パリでも見かけたな〜

 

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063418j:image

激しめアトラクションもありました。

日本だったら、安全基準を満たしてないとか言われそう(笑)

 

lundi 22 avril *ニョンスでの夕食


f:id:ayanoafrace:20190422184927j:image

シノさんが「私のフランスの両親よ」とおっしゃるご夫婦が夕食に招待してくださいました。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185016j:image

やっぱりまずはアペロ。

1年前は、「アペロって何?!」って思ってたのに、成長したなー私(笑)

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423055400j:image

はつか大根はバターをつけて食べるのがフランス流らしいです。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423055329j:image

クレアレット(スパークリングワイン)で乾杯。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185109j:image

鶏肉とレモンのジュレ、ソーセージのブリオッシュ。

もちろんパンもあります。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185154j:image

食後はもちろんチーズ。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185132j:image

 6種類のチーズを用意してくださいました。

上にある栗の葉を巻いたチーズがこの地域のチーズ。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185211j:image

盛り方の美しくなさはさておき、、、

フランスに来てから何度か出会うこのアルザスのお皿。

やっぱり、やっぱり好き。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423055342j:image

ブルゴーニュのプルミエクリュ

ううう、、、このワインとっても好き💕

だいたい何飲んでもおいしいと思える私ですが、これは香りだけでも嗅ぎ続けたいと思えたし、味も超好み❤❤

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185259j:image

シノさんの働いていらっしゃるビール醸造所のオーナーさんです。

普段は穏やかでおもしろいお父さんも、仕事のときは切り替わって職人になるというのもかっこいいな〜

 


f:id:ayanoafrace:20190422184944j:image

人によってはごちゃごちゃしていると思う人もいるかもしれませんが、贈り物だったり、家族の写真だったり、どれも思い出のあるものが飾られていて、こういうのって素敵だなとフランスに来てから特に思います。

私がお礼に渡した折り紙の着物も、日本の物コーナーに飾ってくださり、もしかしたらいつか誰かとの話題に上るのかな、と想像すると嬉しいものです。

 

dimanche 21 avril *ヴェゾン・ラ・ロメーヌ


f:id:ayanoafrace:20190423062934j:image
ヴェゾン・ラ・ロメーヌ Vaison la Romaine

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423062544j:image

中世の街並が残る旧市街

コート・ダ・ジュールのエズやサンポール・ド・ヴァンスの村と比べると、観光客が少なくあまり観光地化されていないのも魅力的。

夏になると、ギャラリーイベントも開かれるそうです。

 



f:id:ayanoafrace:20190423062947j:image
カテドラルのような彫刻の施された扉

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423062621j:image

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063015j:image

Haute Ville 高いところにある街という名前がついているだけあり、街の中もなだらかな坂道が多いです。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063033j:image

塔への最後の道は舗装されておらず、ちょーっぴり登山気分。

 


f:id:ayanoafrace:20190424072206j:image

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423063051j:image

この先にはどんな道が続いているんだろうと、わくわくするような小径がたくさんありました。

 

 

旧市街へ行く手前の広場で、ブロカントBrocante(アンティーフリーマーケット)が開かれているのを発見した私たち。

よい季節になり、ブロカントやガレージセールなどが増えてきたようです。

目的の旧市街地へ行くまでに、たっぷり時間がかかりました(笑)

 

1人で観光しているとたくさん写真を撮るのに、振り返ってみると、今回はいつもより少なめでした。

あー、あの写真も撮っておけばよかったな〜と思うシーンもありますが、シノさんと一緒に回ることを楽しんでいたという感じかなと思います。

いつも、『良いな』『心が動いたな』『おもしろいな』、と思うことを写真に撮ることが多いのですが、人と一緒だと感じたことをその場で話したり、共感し合えたりするので、いちいち写真に残さなくても満足してたからかな考えてました。

samedi 20 avril *ビール醸造所


f:id:ayanoafrace:20190422180315j:image

シノさんの働くビール醸造所へ。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422180332j:image

麦芽(モルツ)

大麦は二条大麦六条大麦を使うそうです。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184327j:image

ビールの醸造過程。

最近、こういった素敵なポスターを見ると、「ポストカードにしてほしいな〜そしたら欲しいな〜」といつも思ってしまう。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184445j:image

ビールの原料は大麦で、それを発芽させたものが麦芽=モルツ

 



f:id:ayanoafrace:20190422184504j:image

麦芽モルト

収穫したままの大麦だと、酵母を加えてもアルコール発酵させることはできないため、

水に浸けた後発芽させて、デンプンを糖化させる酵素を作らせてから焙燥させるんだそうです。

 

恥ずかしながら、ビール造りについてはぜーんぜん知りません。

シノさんに教えてもらってちょーっとずつ勉強。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184521j:image

これはこのまま食べられるよ、と言われ食べてみました。

香ばしさが美味しい!

焙燥や焙煎の具合によって、淡色麦芽や濃色麦芽、黒ビール用の黒い麦芽になるそうです。

技術のいる仕事だからこそ、焙煎家というプロフェッショナルがいるんだとか。

 

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184537j:image

これは1トンのモルト

フランス産やドイツ産のモルトが使われていました。

ここだけの話、やっぱりドイツの焙煎家は腕が良いそうです。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184339j:image
縦に長く背の高いビールタンク。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184400j:image

ビールは発酵途中で生まれた炭酸ガスをそのまま取り込みます。

圧を調節しながら、タンク内が適正な炭酸ガス量になるように調整。

右の水が入っている容器は、タンクからのガスが通り、ブクブクとしていました。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184425j:image

1本ずつタンクの様子を見て、必要な調整を加えるそうです。

このタンクのガス圧について話をする、シノさんと同僚のムッシュー。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422184557j:image

醸造タンクから移動させたビールを写真右のタンクへ一旦移し、ビールを落ち着けさせてから瓶詰めします。

 



f:id:ayanoafrace:20190423054439j:image

やっぱりボトルのデザインが素敵!好き!

持って帰りたいくらい好き!

 


f:id:ayanoafrace:20190422184630j:image

春の新作ビール

この会社のシンボルマークのキリギリスが描かれた素敵なラベル。

 

vendredi 19 avril *ニョンス①

 
f:id:ayanoafrace:20190422180241j:image

2月にペリュサンの酒蔵に酒造りの勉強に来られていた、シノさんという女性を訪ねて南仏のニョンスへ。

シノさんと出会うまでは、ニョンスという街すら知りませんでした。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190423054552j:image

ニョンスは位置的には、リヨンとマルセイユのちょうど真ん中くらい。

リヨンからの直通便はなく、公共交通機関を使うと、電車でモンテリマールまで行ってバスに乗り換えます。

今回はモンテリマールまでブラブラカー、そこからはシノさんが迎えに来てくださいました。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422180109j:image

ニョンスの近くにはコート・デュ・ローヌのブドウ畑も広がります。

モンテリマールからニョンスまで、最高のドライブロードです。

ラベンター畑もそこかしこにありました。

大きい街ではないですが、ニョンス産のオリーブとオリーブオイルはAOC(産地指定)認定を受けています。

オリーブ畑とブドウ畑、ラベンター畑が揃ってみられるのもこの地域の魅力だと感じます。

あと1月半もすれば、ブドウの木は葉が生い茂り、ラベンターが満開を迎え、さらにすばらしい景色に変わるんだろうな〜と想像するだけで贅沢な景色。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422180142j:image

ニョンスは山に囲まれた街です。

比較的なだらかな山がいくつも連なっているといった印象です。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422180159j:image

 ニョンスの街が見渡せる山の上まで車でドライブ。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422180211j:image

ニョンスへ向かう途中、南仏のフレグランスブランド デュランスの直売所。

 

近くにはグリニャン城もありました。

「中に入るより、遠くから眺めるくらいの方がいいのよ〜」

とのようで、クリニャン城は車窓観光。

ラベンターが咲いたらいいより景色になりそう。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422180226j:image

おっしゃれ〜✨

素敵すぎて、何をいいのか迷ってしまう!

jeudi 18 avril *日本人マダムのお宅でランチ会


f:id:ayanoafrace:20190422185507j:image

 藤も桜もアヤメも「日本の花」という感じがしてたけど、フランスにも咲いています。

特に藤は、そこかしこのお宅の庭で咲いている。

近くを通るととふわっと藤の甘い香りが辺りを漂っています。

日本よりもよっぽど藤を身近に感じます。

 




f:id:ayanoafrace:20190422190200j:image
ご近所に住む日本人マダムが声をかけてくださり、ランチ会にお呼ばれしました。
お一人のビーガンの方のために、別メニューもいくつか用意されていたり、デザートも含め、お料理が本当にたくさんあって、お一人でこんなに用意してくださったなんて、本当に頭が下がります。

 

同世代でわいわいするのも楽しいけど、マダムやお姉様たちとのお食事は、新たな出会いもあり、教えてもらえることも多く、これまたあっと言う間の時間。



f:id:ayanoafrace:20190422190219j:image

幸せなことに、この1年で多くの方にもてなしていただきました。

こんな風に人をおもてなしできるような大人に私もなりたい!

 

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185753j:image

マダムの娘さんは、日本で舞台役者をされているとのこと。

いくつかパンフレットを見せていただきましたが、有名俳優さんとの競演も多数!

 

 


f:id:ayanoafrace:20190422185904j:image

深見由真さん

いつか舞台を見に行きたいです。

mercredi 17 avril *オペラ座

リヨンに戻ってきました〰
f:id:ayanoafrace:20190421135429j:image

オペラ座でバイオリンを弾く知人に勧められ、モダンバレエを見に行ってきました。

男性・女性ともに、身体が美しく動きもしなやかで、体重あるの?と思うくらい軽々と持ち上げ、あの美しい身体はそうとう鍛えられたものなんだと覗えるものでした。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190421135452j:image

予約席は全席売り切れでも、ラッキーなことに当日席が空いていて、なんと5ユーロ!

日頃からここのオペラ座は上階席とかを、5ユーロや10ユーロで出しているらしいです。

そんな低価格で本物の舞台を見られるなんて、すばらしい!

 

 


f:id:ayanoafrace:20190421135508j:image
もちろん席は上の方だけど、舞台の3分の2以上に見えるし、生演奏の音楽は聞けるし、満足です。

フランスでは26歳までの若者料金も各地で設定されており、価格面での芸術鑑賞のハードルが下げられているのはとてもよいことだと思います。

 

 


f:id:ayanoafrace:20190421135527j:image

 



f:id:ayanoafrace:20190417225538j:image

公演前の時間潰しを兼ねて、ブーランジェリーでキッシュを購入。

アーティチョークときのこのカレー風味キッシュ